起立性調節障害・うつ 不登校を乗り越えた!

起立性調節障害、うつと診断された中学生の息子の様子を残していきたいと思います。不登校になってから、復活までの記録です。

子どもだけじゃない

 

子どもが悩んだり、辛い思いをしたりすると、親も同じ思いになる。

学校に行けなくなって、私自身本当に悩んで悩んで答えの見つからない暗くてながいトンネルの中にいるみたいだった。

子どもの体調が少しよくなると、トンネルの出口が見えるわけではないけど、横からふわっと明るい光が射す。

仕事に行く時涙が溢れてきたり、同じくらいの子を見るとまた涙が溢れてきたり、周りが楽しみにしている休日が近づくと落ち込んで心がえぐられそうになって涙が出たり。

このお正月もそうだ。

「このお正月はどこかへ出かけるんですか?」

この質問が一番嫌だ。

お盆もそうだった。

周りはお休みモードでうきうきしていた。

うちの家族は、どん底だった。

本当に怒ったり泣いたり心が大揺れに揺れて、頭の中が考え事でいっぱいで、冬のかじかんだ手のように動かそうと思っても動かせない、そんな頭の中だということが自分でもわかる。

計算ができなくなった。

細かい頭を使う作業をしようとすると、頭がフリーズする。

2つのことを効率よくできたことができなくなった。

順序立てて考えること、それを記憶しておいて次を考えていくことなどが難しくなった。

これらは歳のせいでもあると思うけど。

 

 

夜もそうだ。

眠ろうと思っても、頭の中がいつまでもつまらない何かを勝手にダウンロード、インストールを繰り返していて一向に眠れない。

嫌なことを思い出したり不安になったりして眠れないことも勿論あるけど、そうじゃない本当に何でもないことを考えようとしている。

眠れなくなったのはおよそ1ヶ月前。

それまではなんやかんやはありながら、不思議と眠れていた。

どちらかというと、心の方は今の方が安定しているけど(慣れてきただけ?)眠れなくなってしまった。昼寝という睡眠まで無理。

眠たくても眠れない、というより眠たいというレベルの沸点に達する回路が切れている感じだ。

 

市販の睡眠導入剤を飲んでみたり、お酒を飲んでみたりしたけど全く効果なし。

何かを考えてしまう。

どうしたらいいんだろう。

そう思って、昨日の夜はいいことを思いついた。

(羊を数えてみよう)

古典的な考えだ。今まで羊を数えてみて眠れた試しがないけど、藁をも掴む思いだ。

もう朝の4時。

(羊が一匹、2ひき、3.4.5……)

あれ。

数を数えると考え事をしない。笑

眠くなってくる……

数を数えたから眠くなってきたのか、もう朝方だから眠くなってきたのかはわからないけど、考え事をしなくてよい方法がわかった。